2022年10月27日

【10月27日の練習】(タイミングについて)

3FCE4B2B-8A2F-4F90-B33F-2F66F2A04837.jpeg
今回はタイミングについてのお話です。

多くの人は力を込めるタイミングは走る時やジャンプなら地面に足がついた時、野球のバッティングなどではボールが当たる瞬間だと思っています。しかしこのタイミングでジャンプをするとバネは出ません。

では、どうしたらいいのか?地面に着く前、つまり空中にいる時を意識すると自然とバネやパワーが出ます。縄跳びを跳ぶ時に何も考えなくても跳べるのはこの理屈からなのです!
★無料体験・月1回会員 受付中!!
(川崎 かけっこ・アスレチック教室) http://kkac.jp/
★SNSやっています!
 facebook
 twitter
 instagram
posted by 川崎かけっこ&アスレチッククラブ at 00:00 | 講師日記

2022年10月20日

【10月20日の練習】(バネについて)

6088A282-AB8D-475B-867C-8D7BAA5DBBA4.jpeg

前回は重心バランスのお話をしました。今回はバネについての話です。


バネはつまり弾む動きなのですが、当たり前ですが高いところから弾むのと低いところから弾むのでは高いところの方がバネは強くなります。


日本ではあらゆるスポーツで腰を落とせという話が出てきますがそうすると確実にバネが下がるので、基本的には自分の重心は高いところに置いておくことが大切になります。


バネは高い重心から生まれます!


また、腰を落とす時にも重心が高くてもできる方法が実はあります!

このコツは教室に来るとわかると思います!


#かけっこ #陸上 #川崎 #走るのは楽しい #ランニング #ランニングフォーム #陸上競技

#athletics #dash #kawasaki #unico #running #runningform #trackandfield #dash


★無料体験・月1回会員 受付中!!
(川崎 かけっこ・アスレチック教室) http://kkac.jp/
★SNSやっています!
 facebook
 twitter
 instagram
posted by 川崎かけっこ&アスレチッククラブ at 13:31 | 講師日記

2022年10月13日

【10月13日の練習】(重心バランス)

2C0BBEFC-A653-43B1-B01E-F9696E7C2D29.jpeg

今回も教室の特徴の紹介です。

走るとき、運動する時に大事なのは重心バランス、バネ、タイミングの3つが重要になります。


特に重心バランスについてはバランスを保てることよりも、バランスを崩せることを重要視しています。


走ることも含めて運動は身体を動かします。つまり常にバランスが崩れるのが運動なのでこの重心バランスについてはとても大事にしています。


★無料体験・月1回会員 受付中!!
(川崎 かけっこ・アスレチック教室) http://kkac.jp/
★SNSやっています!
 facebook
 twitter
 instagram
posted by 川崎かけっこ&アスレチッククラブ at 09:35 | 講師日記

2022年10月06日

【10月6日の練習】(教室の特徴)

改めて、数回に分けて教室の特徴を伝えたいと思います。

当教室では、いわゆる形としてのフォームを作るというよりも走ること、運動することにおいて必要ないわゆる運動神経を良くするトレーニングを行います。

どんなに形が綺麗でも力が伝わらないとスピードやパワーにはなりません。

このポイントを遊ぶように楽しめるトレーニングにして普段から練習しています。


2D92287D-A27D-4BF0-9378-4802B8A0CB44.jpeg
★無料体験・月1回会員 受付中!!
(川崎 かけっこ・アスレチック教室) http://kkac.jp/
★SNSやっています!
 facebook
 twitter
 instagram
posted by 川崎かけっこ&アスレチッククラブ at 00:00 | 講師日記