体重をしっかり乗せる、股関節で支えるというトレーニングを変わらず重視しています。
乳幼児の時期に登る、跳ぶ、着地するという少々ワンパクな動作が少な過ぎた子どもたちはだいたいこの体重移動や股関節の力が弱かったりします。
この動作は走りにおいて大事なので教室でやったことを家でも継続しましょう!
★無料体験・月1回会員 受付中!!
(川崎 かけっこ・アスレチック教室) http://kkac.jp/
★SNSやっています!
体重をしっかり乗せる、股関節で支えるというトレーニングを変わらず重視しています。
乳幼児の時期に登る、跳ぶ、着地するという少々ワンパクな動作が少な過ぎた子どもたちはだいたいこの体重移動や股関節の力が弱かったりします。
この動作は走りにおいて大事なので教室でやったことを家でも継続しましょう!
縄跳びや走るスピードが更に向上していると最近コーチは感じています。
トレーニングの内容だけでなく、トレーニングへの向き合い方でもこの効果は変わります。
集中力、持続力、こうした力は大人になっても役立つ力なのでぜひ、教室で身につけてくださいね!
梅雨入りしました週でしたが、今更?という感じでしたね。梅雨入りしつつも梅雨感があまり感じられない気もしますが…
練習は股関節周辺の強さを上げることを先週から意識して行なっています。ジャンプの力、走る時のバネやストライドに直結する力なので地道なトレーニングをコツコツ続けましょう!
梅雨入りか?と思ったらそこまで雨続きではなく、かなり暑い日もある5月の最終週の練習でしたね。縄跳びも含めた日々のトレーニングで鍛えられたものもありますが、だからこそ見えてくる弱点もあります。
そうした課題をしっかりと克服していきましょう!
プロフィール
川崎市のかけっこ・アスレチック教室
*毎週木曜に練習実施
*指導はプロランニングコーチの細野史晃
*細野コーチってどんな人?
*【無料体験お申込み】
*お問い合わせ