2022年10月13日

【10月13日の練習】(重心バランス)

2C0BBEFC-A653-43B1-B01E-F9696E7C2D29.jpeg

今回も教室の特徴の紹介です。

走るとき、運動する時に大事なのは重心バランス、バネ、タイミングの3つが重要になります。


特に重心バランスについてはバランスを保てることよりも、バランスを崩せることを重要視しています。


走ることも含めて運動は身体を動かします。つまり常にバランスが崩れるのが運動なのでこの重心バランスについてはとても大事にしています。


★無料体験・月1回会員 受付中!!
(川崎 かけっこ・アスレチック教室) http://kkac.jp/
★SNSやっています!
 facebook
 twitter
 instagram
posted by 川崎かけっこ&アスレチッククラブ at 09:35 | 講師日記

2022年10月06日

【10月6日の練習】(教室の特徴)

改めて、数回に分けて教室の特徴を伝えたいと思います。

当教室では、いわゆる形としてのフォームを作るというよりも走ること、運動することにおいて必要ないわゆる運動神経を良くするトレーニングを行います。

どんなに形が綺麗でも力が伝わらないとスピードやパワーにはなりません。

このポイントを遊ぶように楽しめるトレーニングにして普段から練習しています。


2D92287D-A27D-4BF0-9378-4802B8A0CB44.jpeg
★無料体験・月1回会員 受付中!!
(川崎 かけっこ・アスレチック教室) http://kkac.jp/
★SNSやっています!
 facebook
 twitter
 instagram
posted by 川崎かけっこ&アスレチッククラブ at 00:00 | 講師日記

2022年09月29日

【9月29日の練習】(変形ダッシュ)

9559AA0F-3DC1-4280-9529-82B4657CD2E9.jpeg

変形ダッシュでスタートの反応と上手な身体の使い方の練習!

単純な脚の速さよりも起き上がりの速さとそこからの倒れ込みが重要。

バランス能力などいろんな要素が求められる練習!

定期的にこの練習、続けましょう!


★無料体験・月1回会員 受付中!!
(川崎 かけっこ・アスレチック教室) http://kkac.jp/
★SNSやっています!
 facebook
 twitter
 instagram
posted by 川崎かけっこ&アスレチッククラブ at 00:00 | 講師日記

2022年09月22日

【9月22日の練習】(バネを出すタイミング)

4D3D5DFE-4F33-4092-BFD2-60DE18849572.jpeg

いつもウォーミングアップで行うスキップ。練習回数が増えていくとバネを出すタイミングがわかってきてリラックスして動けます。

この感覚を走りに生かせると、楽そうなのに速いという陸上選手のような

走りになっていきます!

楽しいスキップが早くなるコツ!


★無料体験・月1回会員 受付中!!
(川崎 かけっこ・アスレチック教室) http://kkac.jp/
★SNSやっています!
 facebook
 twitter
 instagram
posted by 川崎かけっこ&アスレチッククラブ at 08:45 | 講師日記

2022年09月15日

【9月15日の練習】(自己記録を目指して)

52CB5437-61D6-4C91-B3FE-E17BAB72A405.jpeg

前半も後半も体力を使うトレーニングを実施。こうした持久力系のトレーニングは辛いけど、心が先に折れて辞めてしまうことがあるのですが、タイムや継続回数を伝えると自己記録を目指してみんな頑張ります。


無理はダメだけれど、まだ頑張れるのに諦めることの勿体無さはあるのでこうした数字の魔力は大事だなとコーチの僕があらためて実感しています。


★無料体験・月1回会員 受付中!!
(川崎 かけっこ・アスレチック教室) http://kkac.jp/
★SNSやっています!
 facebook
 twitter
 instagram
posted by 川崎かけっこ&アスレチッククラブ at 00:00 | 講師日記